オストメイトのためのガイドブッグ
6月21日、白河厚生総合病院の患者会「まんさくの会」にお招きいただきました。
前回は2月でしたので、新商品の紹介もあまりなく、弊社の売れ筋商品やあったら便利な商品をご紹介しました。
他にも「整体・マッサージ」について、施術を受けられた方の声や、手技としてはガチガチさん向けかな~など、お話させていただきました。
そして、前回の宿題でもあった「まんさくの会」独自のオストメイト向けのガイドブックについて、皆様に最終チェックと承認ををいただきました。
これから病院などで広く活用されるということで、本当に嬉しく思います。
やっぱり何か形に残るということは、やりがいというか本当に有り難いことですね。
そこで、このガイドブックをPDFでダウンロードできるようにしたいと思いますので、是非ご活用ください。
(病院名等は入っておりません)
ダウンロードはこちらからどうぞ。
オストメイトのためのガイドブック
「快適な日常生活を…」
※22ページ、給付券の見方・購入例について、是非入れてほしいということで掲載しました。
ここは販売店の裁量に任されているところなのですが、1回の注文で2ヵ月まとめてとか、余った分を「残高調整」等の名目でいつの間にか消えていたとか、要らないものを買わされたとか、多めに買わされたとか、実は不都合と感じられている方も多いので、広く解ってもらうためにも掲載してほしいとの要望でしたので掲載しました。
ここはあくまでも、弊社ご利用の場合はということでご理解ください。
実際に不都合を感じた皆さんが業者を切り替えて、弊社をご利用されている場合もございます。
あづま
お客様から相談がありました。 どうしても漏れてしまうということで来店されました。 本当に困っている様子でした。 5月中頃です。 当店を知ったのは”ご家族が当店のホームページを見つけたから”と言ってました。 ストーマ外来は受診し
補聴器は聞こえ具合を補い改善する医療器具です。単に音を大きくするようなものではなく「聞こえ」自体が良くなるように設計されています。 すでにお使いの方なら手放せないものになっていると思いますが、これからお使いになるという方々にはイメージしにくいかも
イベルメクチン届きました。 予防的な使用です。 ”自分の身は自分で守る” こういう時代になったのですね・・・ ⇓読売新聞オンラインの記事です。 参考にしてください。 読売新聞オンライン記事 「今こそイベルメクチン